1.開催方針
2.感染防止対策
(1)実行委員会
①人:スタッフ、出演者・出店者、来場者の体調確認、感染防止の徹底
②場所:会場内の飲食禁止、会場内の人流の管理
③情報:継続的な注意喚起(マスク着用、手指消毒、3密回避、飲食禁止)
(2)出演者・出店者
①健康チェックシート(PDF)への記載・保管
②実行委員会の注意喚起の実行、来場者への声かけ
(3)来場者
①当日の体調確認 ※上記シートの事前告知・当日掲出
②実行委員会の注意喚起の実行
3.企画の概要
【実行委員会企画】※詳細はリンク先参照
(1)医療を応援したい:日赤の献血バスで献血の呼びかけをします(新規の取り組み)
(2)復興桜を応援したい:笹かま販売で「なとり復興桜」を応援します(2013年からの取り組み)
(3)ランドセルで応援したい:使用済みのランドセルを回収してアフガニスタンにランドセルを送ります
【参加団体企画】
(4)子どもたちを応援したい
☆ミニステージ
11:00-11:30 ハーティーステップジュニア
11:30-12:00 MLS
12:00-12:30 スキップカンパニー
12:30-13:00 楽喜楽キッズ
13:00-13:30 C.S KIDS DANCE
13:30-14:00 育心館道場
14:00-14:30 クラウドナインスタジオ
14:30-15:00 大塚太鼓
☆お楽しみkidsコーナー
HEROスポーツクラブ
ボーイスカウト川崎49団
メンズクラブ
フロンターレ川崎
(5)飲食店を応援したい
☆地元の飲食店
Spicy India
いろから
ゆうたんのほっぺた
シモト珈琲&インディアンレストラン
コロココデリ
洋菓子店なんぺいの木
☆おなじみのお店
タイムフードサービス
もちつき同好会
ラングラパンジャブ
ファーストライフ
砂川商事
(6)まちづくりを応援したい
宮前ガーデニング倶楽部
かわさき生活クラブ生協
mama-on!
さくら坂商店街
アロマ理科室
MESH
ともフラワー教室
ぱんこちゃん
貴房
草萌会
宮崎台KITCHENHOUSE
4.確認事項
(1)ミニステージ関係
・ステージ・観客席の位置を確認する
・音響装置Block Rocker Plusの使い方を確認する 取扱説明書
※会場での事前確認の日程を設定する
・出演者・観客の感染防止策(マスク着用・3密の回避・手指の消毒)を徹底する
※出演者は演技時のみマスクを外せる?
・出演者・観客ともに終了後はいったん会場・出口から退出する
(2)模擬店関係
・右記の出店概要書を速やかに提出してください PDFファイル Excelファイル
・飲食店は主なメニューをお教えください
・提出・連絡先は ▶︎▶︎▶︎ sakurafes1997@gmail.com
(3)その他
・出店者は備品の確認をお願いします
・感染防止対策として独自の工夫があれば、他の出演者・出店者に共有したいのでお教えください。 ▶︎▶︎▶︎ sakurafes1997@gmail.com